ウイルスはその構造からエンベロープ(脂質性の膜)のあるウイルス(エンベロープウイルス)と、エンベロープのないウイルス(ノンエンベロープウイルス)に分けられます。
エンベロープウイルスは、アルコール消毒剤によりダメージを受けやすい特徴があります。
新型コロナウイルスは、エンベロープウイルスですから消毒用アルコールで死滅させることが出来ます。
【消毒用エタノール】
消毒用エタノールの濃度は、76.9~81.4 vol%のエタノールが、殺菌として最も強い作用を有していることから、この濃度のものを使用します。
日本薬局方では消毒用エタノールは、76.9~81.4 vol%と規格が定められています。
【イソプロピルアルコール】
イソプロピルアルコールはエタノールに比べて、脱脂作用が強く、やや毒性と刺激性が強いため、手指が脱脂されて手指が荒れる欠点があります。
消毒には50~70%のものが使用されています。
イソプロパノールはエタノールとほぼ同等の消毒効果を示すものの、親水性ウイルス(ノロウイルス、アデノウイルスなど)に対する効果はエタノールに比べて劣っています
【おまけ】
次に市販されている"ビオレu 手指の消毒液はエタノール"にはアルコールも含まれておりますが、有効成分はベンザルコニウム塩化物であることから新型コロナウイルスへの効果は確認できておりません。
【消毒用アルコールの作り方】
無水エタノールは、アルコールの一種で主に電気製品の掃除に使われます。
無水エタノールを76.9~81.4 vol%になるように調製すれば消毒用エタノールとして使用できます。
無水エタノールの注意事項に、「用途以外には使用しないでください」とありますが、希釈すれば「手指や皮膚の消毒液」として使うことができます。
作り方は以下のとおりです。
100ml作る場合を例に紹介しておきます。
無水エタノール80mlに精製水20mlを加え十分に混ぜる
これで無水エタノールと水の割合は、おおよそ8:2となります。
手作り消毒液を入れる容器は「高濃度のエタノール(アルコール)対応」の商品を使用します。
無水エタノールや精製水は薬局で購入出来ます。
消毒用エタノールが品不足で買えない場合は、無水エタノールと精製水で消毒用エタノールを家庭で作ってみてください。
エンベロープウイルスは、アルコール消毒剤によりダメージを受けやすい特徴があります。
新型コロナウイルスは、エンベロープウイルスですから消毒用アルコールで死滅させることが出来ます。
【消毒用エタノール】
消毒用エタノールの濃度は、76.9~81.4 vol%のエタノールが、殺菌として最も強い作用を有していることから、この濃度のものを使用します。
日本薬局方では消毒用エタノールは、76.9~81.4 vol%と規格が定められています。
【イソプロピルアルコール】
イソプロピルアルコールはエタノールに比べて、脱脂作用が強く、やや毒性と刺激性が強いため、手指が脱脂されて手指が荒れる欠点があります。
消毒には50~70%のものが使用されています。
イソプロパノールはエタノールとほぼ同等の消毒効果を示すものの、親水性ウイルス(ノロウイルス、アデノウイルスなど)に対する効果はエタノールに比べて劣っています
【おまけ】
次に市販されている"ビオレu 手指の消毒液はエタノール"にはアルコールも含まれておりますが、有効成分はベンザルコニウム塩化物であることから新型コロナウイルスへの効果は確認できておりません。
【消毒用アルコールの作り方】
無水エタノールは、アルコールの一種で主に電気製品の掃除に使われます。
無水エタノールを76.9~81.4 vol%になるように調製すれば消毒用エタノールとして使用できます。
無水エタノールの注意事項に、「用途以外には使用しないでください」とありますが、希釈すれば「手指や皮膚の消毒液」として使うことができます。
作り方は以下のとおりです。
100ml作る場合を例に紹介しておきます。
無水エタノール80mlに精製水20mlを加え十分に混ぜる
これで無水エタノールと水の割合は、おおよそ8:2となります。
手作り消毒液を入れる容器は「高濃度のエタノール(アルコール)対応」の商品を使用します。
無水エタノールや精製水は薬局で購入出来ます。
消毒用エタノールが品不足で買えない場合は、無水エタノールと精製水で消毒用エタノールを家庭で作ってみてください。