血液の鉄人の理解しやすく役立つ臨床検査の部屋 Headline Animator

ラベル 特異的IgE検査 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 特異的IgE検査 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月26日月曜日

アレルギー検査について-3.特異的IgE検査-

Ⅰ型アレルギーはIgE依存型と呼ばれ、IgEが大きく関与しています。

体内に呼吸や飲食物の摂取、薬剤、注射、接触などによって異物(抗原)が入ってくると、それを防ぐために血清中にIgG、IgA、IgM、IgD、IgEなどの抗体ができますが、アレルギーに密接に関係する抗体はIgE抗体です。

体の中に出来たIgE抗体に、再び抗体のできるきっかけとなった抗原が入ってくると、急激に反応し、発疹、発熱、鼻汁、涙、かゆみ、ショックなどのアレルギー性疾患を引き起こします。

特異的IgEはアレルギーを引き起こす原因物質(アレルゲン)を特定するための検査です。

【検査方法】

血液を使い酵素免疫測定法の一種であるFEIA法(Fluorescence-Enzyme Immunoassay)で検査します。

【基準値】

特異的IgE抗体の正常値は健常者で0.34 UA/ml以下です。

抗体のある場合、0.35~100までの数値で示します。

これをRAST値と云います。

そして0.35~100までの間を1~6までの6段階に分類します。

これをRASTスコアと言います。

RASTスコアの数値が高いほど抗体が多いことを意味します。

【判定】



クラス1は疑陽性つまりアレルゲンである疑い、クラス2以上は陽性つまりアレルゲンの可能性が高い、クラス4以上は強陽性で大部分の患者さんがアレルギー反応を示すといわれています。

※IgE抗体が証明されてもアレルギー症状が認められない人もいます※

また、クラスの上昇はアレルギーの悪化を意味し、減少は改善を意味します。

次回は特異IgE抗体検査の検査項目について解説いたします。