血液の鉄人の理解しやすく役立つ臨床検査の部屋 Headline Animator

ラベル 1 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 1 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月22日月曜日

糖尿病検査-1,5-AG(1.5アンヒドログルシトール)検査-

【1,5-AG(1.5アンヒドログルシトール)とは】

1,5-AG(1.5アンヒドログルシトール)とは、血液中にブドウ糖に次いで多く含まれる糖で、多くの食物中に含まれていますが、栄養素としての役割はなく、尿糖と一緒に排泄されます。

血液中の1,5-AGは、尿糖が出るほど減少していくことから、数値が低いほど血糖コントロールが悪いと言えます。

【血糖コントロールの指標となる1,5-AG】

1,5AGは、腎臓の糸球体で濾過されますが、そのほとんどが尿細管で再吸収され、1日の尿中排泄と経口摂取量がほぼ均衡するため、血液中の濃度はほぼ一定しています。

糖尿病などで尿糖が増加すると、尿中への排泄が増加し血中濃度は低下し、このため、軽症糖尿病の過去数日間の血糖コントロールの指標として利用されています。

【1,5-AGを調べると何がわかるのか】

血糖が高くなれば、血液中の1,5-AGは低くなり、血糖が下がれば1,5A-Gは血中で増加するなど、軽微な血糖改善や、軽度の悪化を確実に捉えることが可能となります。

1,5-AGの値を調べれば、その時点での血糖のコントロール状態が明らかになりますので、糖尿病の治療効果、薬の増減、その経過観察に欠かせない検査となっています。

フルクトサミンやグリコヘモグロビン検査では、月や週単位での血糖コントロール状態がわかりますが、この1,5-AGは前日の状態までリアルタイムに把握可能となります。

尚且つ食事が検査に影響を与えることももありません。

【基準値】

男性:15~45μg/ml

女性:12~29μg/ml

【検査結果の解釈】

男女とも13μg/ml以下になると、血糖のコントロール状態が不十分と判断されます。

※1,5‐AGは血糖変動の把握に優れている反面、血糖コントロールが非常に悪い場合には検査結果の差が少なくなるため、病状の評価がしにくくなります※

【注意】

漢方薬の人参養栄湯や加味帰脾湯、葛根湯、小紫胡湯、大紫胡湯などには多量の1,5‐AGが含まれているため、これらを服用していると糖尿病のコントロールとは無関係に影響を受けて高値となる場合があるので注意が必要です。