血液の鉄人の理解しやすく役立つ臨床検査の部屋 Headline Animator

2019年8月20日火曜日

各種性行為感染症の検査を受ける際の注意点 -1.咽頭淋菌検査-

数回に分けて性行為感染症の検査を受ける際の注意点について解説していきます。

これを読まれて各種検査の注意点を理解いただき、正しく検査を受けられることを願っております。

第一回目は、咽頭淋菌検査についてです。

最近オーラルセックスで咽頭に淋菌が感染する人が増加しています。

人の口腔内には、日常的に非病原性菌の常在菌であるナイセリア属が判明しているだけで11種も存在しています。

病原性のある淋菌も実はこのナイセリア属なのです。

【注意点】

淋菌咽頭感染検査には、淋菌の性器検査に利用されるPCR法は使用することは出来ません!!

【何故淋菌咽頭感染検査にはPCR法は使用不可なのか】

遺伝子増幅法であるPCR法は、病原性のないナイセリア属と交差反応を示すため、この病原性のないナイセリア属の細菌を淋菌と間違えて検出してしまい、淋菌に感染していなくても陽性となってしまうのです。

いわゆる"偽陽性反応(ニセの反応)"が起こるわけです、そのために淋菌の性器感染検査に使用される遺伝子増幅法であるPCR法は咽頭感染の検査には適していません。

よく咽頭に淋菌感染が認められて治療を幾らしても検査が陰性とならないということを聞きますが、これは検査に遺伝子増幅法であるPCR法をしたために淋菌でない非病原性のナイセリア属を検出していることからいくら抗生物質で治療してもPCR検査が陽性となっている結果です。

医師の中には咽頭淋菌の検査に遺伝子増幅法であるPCR法を使用できないことを知らない医師もいることは事実です。

【咽頭淋菌検査は何を受ければよいのか】

咽頭淋菌感染の検査は、ナイセリア属と交差反応をしめさないSDA法(StrandDisplacement Amplification)または、TMA法(Transcription Mediated Amplificatio)による検査を受ける必要があります。

本当に咽頭に淋菌が感染しているかどうかの検査は、SDA法やTMA法検査を受けないと分かりません、PCR検査を受けてはいけません。

※性器への淋菌感染症検査は、PCR検査は感度・精度ともに優れた検査法です※

いくら優秀な検査法でも使い方を間違えば誤った結果が得られて、治療に支障をきたしてしまいます。

咽頭淋菌検査SDA法

咽頭淋菌検査TMA法



2019年8月12日月曜日

HIV郵送検査を利用する際の信頼できる条件とは

自宅にいながら簡単に利用できるHIV郵送検査を利用する人はここ数年で著しく増加しています。

HIV郵送検査が多くの人に利用される理由としては、

1.保健所での検査は受ける日時が限定されて自分の都合に合わせて受けられない。
※行政特有の検査をしてやっているという風潮が未だに是正されていない※

2.プライバシーが保護されていない。

3.実施している検査法がどのようなものかが明確にされていない。

次にHIV郵送検査の問題点について考えてみましょう。

HIV郵送検査は便利な半面、検査の信頼度が会社によって大きく異なるという問題点が存在していることは事実です。

安心して受けられるHIV郵送検査とはどの様な条件なのかを以下に分析してみます。

1.検査結果が他の人に知られることがない(検査を受けた人のプライバシーが完全に保護されているかどうか)

2.第三者による検査精度チェックが定期的に行われている。
※検査の信頼性が高く保たれている必要があります※
※言い換えれば精度管理が適切に行われ、信頼できる検査であるという第三者の証明がなされている事が必要です※

3.HIVやその他の感染症の基本的な知識など必要な情報がわかりやすく提供されている。

4.検査方法や検査結果についての相談窓口が開設されていて、いつでも相談や問い合わせができ、的確なアドバイスが受けられる。

5.検査が陽性となった場合の対応が適切になされている。
※確認検査を受けられる医療機関に関する情報や連携システムが構築されている※
※陽性や僞陽性反応になった時の丁寧な迅速対応がなされている必要があります※

少なくとも以上の条件が満たされていないHIV郵送検査は、受けるべきではありません。

また、HIV郵送検査は自己責任で受けるという認識も忘れてはなりません。

2019年8月2日金曜日

性行為感染症アラカルト-9.第3期梅毒-

第3期(または晩期梅毒とも言います)は、適切な治療を行わなかった患者が感染時点から5~30年をかけて徐々に進行し臓器の破壊性病変を引き起こしたものを言います。

治療を受けていない人の約3分の1に発生し、症状は軽いものから極めて重篤なものまで様々です。

そして神経梅毒・心血管梅毒・ゴム腫梅毒に分類されます。

神経梅毒は、早期神経梅毒と後期神経梅毒に分類されます。

一昔前に比べて現代の医療の発展により第3期(または晩期)の症例は極めて稀となっています。

【感染力】

この時期は第三者に梅毒トレポネーマを感染させることはありません。

【梅毒検査】

当然TP検査は陽性となりますが、STS検査は陰性か弱陽性となります。