血液の鉄人の理解しやすく役立つ臨床検査の部屋 Headline Animator

ラベル 結核-4.検査その2-Tスポット.TB検査- の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 結核-4.検査その2-Tスポット.TB検査- の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月20日月曜日

結核-4.検査その2-Tスポット.TB検査-

【Tスポット.TB検査検査とは】

結核の感染感染の診断を補助するインターフェロン-γ遊離試験(Interferon-Gamma ReleaseAssays:IGRA)のひとつです。

【検査材料】

ヘパリンを加えた血液

【検査にかかる日数】

3日~7日

【検査方法】

1.血液6mL以上を採血します(18~25℃で保管)
2.全血から末梢単核細胞(PBMC)を分離し、規定の細胞数となるよう調製します。
3.抗IFN-γ抗体を固相したマイクロプレートのウェルにPBMC検体を加え、結核菌特異抗原(パネルA抗原、パネルB抗原)と16~20時間反応させます。
4.ウェルを洗浄したのち、標識抗体試薬を加えます。
5.ウェルを洗浄して非結合の抗体を除去後、基質試薬を加えます。
6.IFN-γを産生したエフェクターT細胞の痕跡が暗青色の「スポット」として発現します。
7.この数をもって感染の有無を判定します。

【判定】

0~4スポット:陰性

8スポット以上:陽性

5~7スポット:判定保留

【感度】

97.5%

【特異度】

99.1%

【診断上の注意】

1. 交差反応

結核菌特異抗原として ESAT-6 および CFP10 の2種を使用しているため,BCG ワクチンや結核菌以外のほとんどの抗酸菌とは交差性は起こしませんが、マイコバクテリウム・カンサシ(M.kansasii)、マイコバクテリウム・ズズルイ(M.szulgai)、マイコバクテリウム・マリヌム(M.marinum)、マイコバクテリウム・ゴルドネ(M.gordonae) 感染では陽性の結果を示すことがあります。

従ってこれらの感染が疑われる場合には,他の診断方法を考慮する必要があります。

2. 感染から陽性化するまでの期間

Tスポット.TB検査は感染後,陽性化まで 8~10週さらに長期間経過後に陽性化することもあるので、検査実施時期や検査結果の解釈に際して考慮に入れる必要があります。

3. 感染時期

検査が陽性となっても最近起こった感染か,感染後長期間経過したかは判定することは出来ません。

この検査を発病事例の補助診断のために適用する場合は、Tスポット.TB検査が陽性であっても過去の感染を反映した結果で胸部X線異常は他の原因によることもあるので注意が必要となります。

※活動性結核と潜在性結核感染の区別は出来ず、また感染時期の特定も困難であるという制限を持つ検査です※