血液の鉄人の理解しやすく役立つ臨床検査の部屋 Headline Animator

2023年9月24日日曜日

医学豆知識-15.咽頭淋菌検査にPCR検査は不向き-

咽頭淋菌検査に淋菌のPCR検査はニセの陽性反応を引き起こします!!


 淋菌に特徴的なDNAをコピーしたつもりでも、実は仲間の非病原性ナイセリア属のDNAだったということがよく起こります。


ナイセリア属は主に口や喉に寄生していることから、喉の淋菌検査の場合はPCR法を使うことができません。


喉ので淋菌をPCR法で調べると70%以上で、ニセの陽性反応(偽陽性反応)が出てしまいます。


このニセの陽性反応を引き起こすのは、無毒のナイセリア属だったことが判明し約2年前にPCR法の検査基準を見直さなければならなくなりました。


最近ではPCRの欠点をおぎなうように、ナイセリア属の偽陽性が出にくいSDA法が開発されましたので、咽頭の淋菌検査にはSDA法が使用されています。


SDA法は淋菌とクラミジアも同時に測定できるので便利ですが,男性では健康保険の適応が通っていませんし、咽頭の性感染症はまだ一般的に認識が広まっていませんから,健康保険で査定されてしまうことがありますので原則的に自費扱いになります。


SDA法は、淋菌とクラミジアを同時に測定できる検査方法ですが、女性には保険適応ですが、男性には保険が使えません※

淋菌を確実に見つけ出すには嫌気性培養法が昔から採用されていますが、この検査は検査物適切な処理をしないと淋菌が死んでしまうために、通常の医療機関では実施が難しい検査方法です。


淋菌を見つける最も手っ取り早い検査は、顕微鏡てぜ検査物を見ることにより淋菌は意外と簡単に見つけることができます。


患者の分泌物をスライドガラスに塗りつけて、メチレンブルーという染色液で染色をして顕微鏡で観察するのです。


咽頭淋病は、咽頭クラミジアと同じで症状があまりなく、のどの痛みや腫れといった風邪に似た症状が出ることもあります。 


潜伏期間は2~7日で、殆どの場合風邪や単なる咽頭炎と勘違いしてそのままにしてしまったり、風邪薬を飲んでいたりと咽頭淋菌感染に気づかず放置してしまうことになります。


気づかずに放置すると悪化し、淋菌性の咽頭炎・扁桃腺炎といった病気を引き起こします。


※最近では、TMA法によるPCR検査で検査を行うことによりニセの陽性反応は起きなくなってきています※



0 件のコメント:

コメントを投稿