血液の鉄人の理解しやすく役立つ臨床検査の部屋 Headline Animator

2012年4月15日日曜日

血液一般検査-3.ヘモグロビン量及びヘマトクリット値


1)ヘモグロビン量(Hb)

ヘモグロビンは赤血球に含まれ、酸素を運搬する働きをすることから、この量が低下すると貧血となります。

反対にヘモグロビン量の増加は赤血球の増加に伴って見られます。

【基準値】

男性 13.8-16.6g/dL

女性 11.3-15.5g/dL

減りすぎている場合

・鉄欠乏性貧血:鉄分の不足による貧血で特に若い女性に多くみられます。

・病気や傷口からの出血が原因の貧血:痔、胃潰瘍、子宮筋腫など、日々気付かないほどの少量の出血でも、長期に続くと貧血になります。

・悪性貧血:ビタミンB12の不足。

・再生不良性貧血:骨髄の造血機能の低下。

・溶血性貧血:赤血球の寿命が短くなって、骨髄での赤血球の製造が間に合わない。

増えすぎている場合

・激しい運動後など身体が脱水状態の場合、循環血漿量が減少するため、見かけ上高値となります。

・高地居住者の場合、酸素濃度が少なく、その状況下で体内に酸素を必要量取り込む必要があるために高値となります。

・喫煙者では高値を示すことがあります。

2)ヘマトクリット値(Ht)

血液中に占める血球の割合を示します。

貧血があるとヘマトクリット値は低下し、多血症では増加します。

【基準値】

男性 40~52%

女性 35~47%

減りすぎている場合

・貧血:大部分は女性に多い鉄欠乏性貧血、悪性貧血、再生不良性貧血、白血病やがんの転移による貧血です。


増えすぎている場合

・脱水症状:全身の衰弱がひどく、飲食物を口からとれない、日射病、熱射病など。

・多血症:赤血球が徐々に増え、白血球や血小板も増えてくる。

※赤血球数やヘモグロビン量の検査結果を加味して赤血球恒数(次回解説予定)を求めれれば、貧血の種類や性質をおおよそ診断することができます。

※ヘモグロビン量とヘマトクリット値は、現在では自動血球計算機で赤血球数とともに自動的に測定されます。

※使用する自動血球計算機の機種によって基準値は若干異なります。

2012年4月8日日曜日

血液一般検査-2.赤血球数-


赤血球はヘモグロビン(血色素)を主成分として出来ています。

ヘモグロビンは、肺から取り込まれた酸素と結合して身体の各細胞に酸素を運び、同時に不要になった炭酸ガスを肺に運ぶ働きをしています。

赤血球の数を調べることにより、赤血球数が少ない病気や赤血球数が多すぎる病気が分かります。

赤血球の数が少ないと、全身運搬される酸素量が減少し、立ちくらみを起こしたり、血液を早く全身に運び酸素の運搬量を増やそうとすることから、脈が速くなったり、動悸、息切れといった貧血症状を起こします。

また、赤血球の数が多すぎる場合は、赤血球の数そのものは正常ですが脱水などで血液中の液体成分が減って相対的に赤血球の濃度が高くなっている場合は、水分を補給すれば問題ありません。

赤血球数そのものが増えている場合は、心臓や肺の病気で不足しがちになる場合の酸素供給を補うために増える二次性多血症と、病気のために赤血球が多く作られる真性多血症があります。

真性多血症は注意が必要な病気で、赤血球だけでなく白血球や血小板も増加しています。
赤血球数が多すぎるために血栓ができやすく、脳梗塞を起こしたりしますので、積極的に赤血球数を減らす治療が必要になります。

一方、ストレス多血症と呼ばれるものがありますが、これにはストレス、高血圧、喫煙、肥満などが関係していることがあり、中年男性に多くみられますが、これは生活習慣を改めることにより改善されます。

【基準値】

男性 430~570万/μl

女性 380~500万/μl

※基準値は検査方法や測定方法、測定機器、用いる試薬、単位などにより値が異なります。

男女とも1μl(=1mm3)中の赤血球数が300万個以下の場合は、明らかな貧血と診断されます。

ただし貧血の種類は、その他の検査を組み合わせて行わないと解りません。

赤血球の数が増えすぎて600~800万個になる場合は、多血症(赤血球増多症)と考えられます。

※HIVの感染の判断は、赤血球数検査では解りません。

2012年4月1日日曜日

血液一般検査-1.血液一般検査の種類-


血液一般検査とは、体調が悪くなり受診した時や健康診断では必ず行われる検査のひとつです。

検査を実施する理由としては、身体に異常があるとそれが血液にいち早く反映されるため、病気の有無の判断や健康状態を調べる上で血液一般検査はとても重要な検査のひとつと言えます。

血液一般検査の検査項目には、以下の種類があります。

1.赤血球数

2.ヘモグロビン量及びヘマトクリット値

3.赤血球恒数

4.白血球数

5.白血球分類

6.血小板数

上記の検査を順次わかりやすく解説していきます。

2012年3月25日日曜日

炎症マーカー検査-2.赤血球沈降速度検査-


赤血球沈降速度検査とは、赤血球が試験管内を沈んでいく速度を測定する検査で、一般に血沈、ESRとも呼ばれます。

抗凝固剤を使用して固まらないようにした血液をガラス管に入れて一定時間放置すると赤血球が下へ沈み、その上部に淡黄色の血漿が残ります。

液の上端から赤と透明の境界線までの長さが赤血球の沈んだ距離に相当し、1時間に何mm沈んだかを測定します。

この検査は、主に身体の中に炎症をともなう病気の有無や程度がわかりますが、異常がなくても異常値を示すことがあり、逆に、明らかに病気であるのに正常値になることもあるため、この検査だけで診断を下すことはできません。

また、特定の病気を診断する事もできません。

当然HIV感染の判断もできません。

【基準値】

男性…1~10mm(1時間後)
女性…2~15mm(1時間後)

軽度亢進:<25mm
中等度亢進:25~50mm
高度亢進:>50mm

※変動範囲は、個人差があることから20mm以内であれば、あまり問題にはなりません。
※女性では軽い貧血があるときや妊娠後期、生理時に沈降が進み、やや高値になります。

【異常な場合に疑われる病気】

1.高値の場合

感染症…肺炎、結核、腎盂腎炎など
心臓病…心筋梗塞、心内膜炎、心筋炎など
消化器病…肝炎、胆のう炎、膵炎、潰瘍性大腸炎など
免疫の異常…全身性エリテマトーデス、慢性関節リウマチなど
血液疾患…多発性骨髄腫、白血病、悪性貧血など
がん…ほとんどの進行中のがん

2.低値の場合

多血症、異常ヘモグロビン症、播種性血管内凝固症候群(DIC)、低フィブリノゲン血症など

最近では、自動測定機器を使用して、1時間値及び2時間値を計算上から求めることが出来る自動赤沈測定装置が利用されています。




2012年3月18日日曜日

炎症マーカー検査-1.CRP検査-

身体の中に炎症の有無を調べる検査です。


今回はその中のひとつのCRP検査(C反応性蛋白)について解説します。

CRPとは、「C-リアクティブ・プロテイン」の略で、炎症や組織細胞の破壊が起こると血清中に増加するタンパク質の一種です。

肺炎血球(ストレプトコッカスニューモニエ)が持っているC多糖体に反応するため、C反応性タンパクと名づけられました。

体内で炎症反応が起こり、組織が破壊されると血液中のC反応性蛋白が増え、炎症が収まると正常値に戻る性質を持っています。

CRP検査では、単に体内で炎症が起こっていることしか分からず、その炎症の程度が重大かそうでないかということは分かりません。

「HIVに感染すると身体の中に炎症が起きることから、CRPでHIVに感染の判断はできるか?」と言う質問をよく受けますが、CRPは単に身体の中で炎症があることしか分からず、その炎症の原因を特定できないことから、HIVの感染の判断指標にはなりません。


【CRPの基準値】

定  性

(-) :陰性
(±) :偽陽性
(1+) :弱陽性
(2+) :陽性
(3+) :強陽性

定  量

基準値:0~0.3mg/dl

基準値外

軽度   :(0.3~1mg/dl)
中程度 :(1~10mg/dl)
重度   :(10mg/dl~)
 
※定量値の値は、検査に使用する機器によって若干異なります※

陽性反応が強い場合は、結核などの細菌感染症、膠原病、リウマチ熱、心筋梗塞、肝硬変、敗血症、悪性腫瘍などが疑われます。

弱陽性の場合は、ウイルス性疾患、急性肝炎、脳炎、内分泌疾患などの疑いがあります。

2012年3月11日日曜日

性行為感染症検査-6.梅毒血清検査法その8.新生児梅毒の梅毒検査-


梅毒に感染した母親から胎盤を経由して胎児に感染します。

先天性梅毒を防止するために産婦人科では、妊娠早期に母親の検査をしていますが、最近出産直後に産婦人科を訪れる母親が見られ、この場合梅毒検査をしていないことから、胎児に梅毒感染してしまう事例が見られます。

母親の治療をしていないと、胎児梅毒の場合は、流産、早産、死産の可能性が高くなります。

発症の時期によって、梅毒の症状を備えて生まれる胎児梅毒、生後1~2か月で発症する乳児梅毒、7~8歳頃に発症する晩発梅毒に分類されます。

新生児の梅毒検査を行う際に注意することは、TPHAやFTA-abs検査を実施しますと、実際は新生児に梅毒感染がなくても、母親由来のTP抗体で陽性となってしまいます。

実際に梅毒に感染しているか、母親由来のTP抗体による陽性反応かの判断をする場合は、IgM-FTA-abs検査を実施します。

1.TPHAやFTA-abs検査が陽性でIgM-FTA-abs検査が陰性の場合は、母親由来のTP抗体を検出していることから、梅毒の治療は必要ありません。

この場合のTPHAやFTA-abs検査の陽性反応は、3~6ケ月後に陰性化します。

2.TPHAやFTA-abs検査が陽性または陰性であっても、IgM-FTA-abs検査が陽性の場合は、新生児は梅毒に感染していることから、治療が必要となります。

この様にIgM-FTA-abs検査は、新生児の梅毒感染の早期判断に利用されています。

2012年3月4日日曜日

性行為感染症検査-6.梅毒血清検査法その7.梅毒の治療効果判定法-


梅毒に感染して一度身体の中にTP抗体が出来てしまいますと、一生涯TP抗体は消えることがありませんので、TPHAやFTA-absは陽性のままとなります。

そのことから、梅毒の治療効果を判定するのにはTPHAやFTA-absを利用することは出来ません。

STSによって治療効果の判定を行います。

間違ってTPHAやFTA-absを治療効果の判定に利用しますと、STSが陰性になっているにもかかわらず、TPHAやFTA-absは陽性の状態が続くことから、いつまでも不必要な抗生物質の投与を行い、TPHAやFTA-absの陰性化を待つという誤った治療が行われることがあります。

現実、STSが陰性化して梅毒は完全に治癒しているにもかかわらず、TPHAやFTA-absが陽性のためTPHAやFTA-absの陰性化を目指して、延々と治療を続けることがよく見られます。

梅毒の感染の判断には、STSとTPHAやFTA-absを組み合わせて検査を行い、梅毒感染であると判断された後の治療効果の判定には、STSを使用して検査を行います。

TPHAやFTA-absは、治療効果判定の指針検査とはなりません。