血液の鉄人の理解しやすく役立つ臨床検査の部屋 Headline Animator

2023年1月2日月曜日

現在の梅毒流行の現状-5.梅毒トレポネーマはオーラルセックスで簡単に感染する-

 梅毒トレポネーマは性行為で感染することを知っている人は多くいますが、オーラルセックスで簡単に感染することを知っている人は少ないと思います。


梅毒トレポネーマに感染した人の症状が出ているところ(病変部)や、精液、血液、腟分泌液に、喉に感染があれば唾液にも梅毒トレポネーマは存在します。


これらに触れることで梅毒トレポネーマは皮膚や粘膜の小さな傷から侵入することによって感染します。


※汗や涙の中には梅毒トレポネーマは存在しません※


1.キスでの感染


相手の口の中に梅毒トレポネーマ感染があれば、当然のことながらキスによって口の粘膜・喉・舌・唇に感染します。


2.フェラチオでの感染


・性器に梅毒トレポネーマ感染があれば、フェラチオをした人の口の粘膜・喉・舌・唇に感染します。


・喉に梅毒トレポネーマ感染があれば、フェラチオをされた人の性器に感染します。


3.クンニリングスによる感染


・性器に梅毒トレポネーマ感染があれば、クンニリングスをした人の口の粘膜・喉・舌・唇に感染します。


・喉に梅毒トレポネーマ感染があれば、クンニリングスをされた人の性器に感染します。


4.性器と性器をこすり合わせる


この場合も相手の性器に梅毒トレポネーマ感染があれば当然感染します。



特にオーラルセックスで、性器から口腔に感染した場合は無症状のことが多いので、自分が感染していることに気付かないままに、更に別の性交渉相手にオーラルセックスを介して性器に感染させてしまうことがよくあります。


オーラルセックスでの感染を防ぐには


男性用コンドームを陰茎に装着することや、女性の性器にラップ等を使用することで感染のリスクを低くすることができますが、皮膚と皮膚の接触でも感染するものについては、コンドームやラップ等で防ぎきれない場合もあります。


性器や口腔周囲に異変を感じる時は、オーラルセックスを含めた性行為を差し控え、早期に医療機関を受診する必要があります。


最近ではオーラルセックスによる梅毒トレポネーマの感染が増加しているので注意が必要です。


2023年1月1日日曜日

謹賀新年 2023年

 新年のご挨拶を申し上げます。


旧年中は、当サイトに格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。


本年もより一層努力し皆様のお役に立てる情報を発信してまいりますので、昨年同様、変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。








2022年12月25日日曜日

現在の梅毒流行の現状-4.無症候梅毒の怖さについてー

 2022年12月11日時点で12192人の梅毒患者が報告され、未だに大流行は収まっていません。


梅毒の大流行に関して、再度梅毒の各病期の症状について解説いたします。


梅毒トレポネーマは感染後に数時間でリンパ管や血液内に到達し全身に広がります。


初期症状が出る前に全身に広がります。


第1期では、梅毒トレポネーマが侵入した場所(感染部位)に初期硬結が出来てやがてこれが崩れて潰瘍化しますこれを硬性下疳といいます。


この初期硬結は痛みも痒みもなく(無痛性)、3~6週で完全になくなることから感染したと言う認識がなく、早期の治療機会を逃すことになります。


また、鼠径リンパ節も腫れますが痛みがまったくないことから、やはり感染を見逃すことになります。


この痛みのない鼠径リンパ節の腫れを無痛性横痃といいます。


第2期では梅毒で極めて典型的な梅毒性バラ疹が全身にできますが、すべての感染者に出るのではなく感染者の6.5%とその出現頻度は低いのが現実です。


一般的には梅毒性バラ疹の出現よりも丘疹性梅毒や梅毒性乾癬、扁平コンジローマの方が高頻度との報告がありますが、これもすべての感染者に出るのではなく17~25%の感染者にしか出現しません。


昔から言われている梅毒になるとバラ疹が出るということは成り立たないのが現実です。


要するにいつも注意を促していますように、今の梅毒は梅毒トレポネーマに感染しても、梅毒特有の症状が出ない無症候性梅毒が多いということです。


分析可能な直近の梅毒患者141人中無症候性梅毒は29人21%も存在しています。


このことは危険な行為をしてしまったときには必ず適切な時期に梅毒検査を受けないと感染の判断ができないということになります。

2022年12月18日日曜日

現在の梅毒流行の現状-3.先天性梅毒に注意-

 国内の梅毒患者は、2022年12月4日時点で11917人と依然として流行は収まっていません。


今回は女性の患者について見てみますと、梅毒に感染した女性の75%は20~30歳代で、当然のことながら患者の中には妊婦もいます。


要するに女性患者の増加とともに妊婦の患者数も増加しつつあります。


梅毒トレポネーマに感染した妊婦のうち4分の3は妊婦健診で見つかっています。


しかも本人に心当たりがなく、知らない間に感染しているケースが多いのが現実です。


残りの4分の1は、妊婦健診を受けていなかったり、受けていても不定期だったりする人です。


妊婦の感染者が多いことは、梅毒がすでに家庭内に広く侵入していることになります。


先天性梅毒とはどのようなものなのでしょうか?


新生児が梅毒トレポネーマに感染した状態で生まれた場合、この感染症は先天梅毒と呼ばれます。


妊婦が梅毒トレポネーマに感染すると、梅毒トレポネーマは胎盤を通じて胎児に感染し、死産になることもあります。


早産・死産にならなかった場合には生まれてきた場合は、生まれつき異常があったりします。


新生児の「梅毒抗体検査」で感染の有無が分かります。


妊婦が梅毒トレポネーマに感染してから日が浅い場合は、母子感染の確率が下がると考えられており、早期の検査や治療は非常に重要です。


疑わしい症状として、性器や校肛門付近の痛みのない出来物・潰瘍・痛みのないまたのリンパ腺の腫れなどが見られた時には必ず梅毒検査を受けてください。


妊娠がわかれば妊娠初期(4~12週)と妊娠後期(28~40週)に梅毒検査受けるのが先天性梅毒防止に効果があります。


先天梅毒に関しても梅毒合併妊婦に対しても国際的な標準治療薬は筋注のペニシリン系抗菌薬ベンジルペニシリンベンザチンですが、日本においてはアモキシシリンを中心とした治療が行われているのが現実です。


2022年12月11日日曜日

現在の梅毒流行の現状-2.2022年梅毒患者と新しい治療法-

 2022年11月27日までに日本国内の場毒患者は際に10000人を超えて、11586人となりました。


11ケ月で11000人を超えるのは予想された以上にハイペースの流行が起きていることです。


年間10000人超えは1999年以来のことです。


特に現在の患者は若者層に色がっています。


男性は20~50歳代に分散していますが、女性は60%が20歳代に集中しています。


感染拡大の要因としては、SNSやマッチングアプリを通じた不特定多数との性交渉の増加を指摘する専門家もいますが、実際のところ増加の原因は不明です。


梅毒は抗生物質で完治しますから、梅毒トレポネーマに感染するリスクのある行為をしてしまったときには必ず適切な時期に梅毒検査を受けることです。


早期梅毒であれば、2022年から開始されたペニシリンの1回の注射で完治します。


梅毒トレポネーマに感染すれば症状が出るから感染はわかると言う人もいますが、現在の梅毒は梅毒特有の症状を呈さないものが多く見られますから、症状からの感染の判断はできません。


コンドームは性行為感染症の感染予防に役立ちますが、梅毒は100%感染予防はできません。


梅毒トレポネーマは、性行為だけでなく、キスやオーラルセックスでも簡単に感染してしまいます。


兎に角現在梅毒の大流行が起きていますから、危険な行為をしたときには必ず梅毒検査を受けるしか対策はありません。


●新しい梅毒治療法として筋注用ペニシリン解禁●

        ↓ ↓

https://voxsangman.com/sys/sys33.html





2022年12月4日日曜日

現在の梅毒流行の現状-2.現在の梅毒の特徴-

 梅毒は2015年ごろまではMen who have Sex with Men(MSM)、つまり同性間で性交渉をする男性患者が多くを占めていましたが現在は患者の3分の1は女性が占めています。


女性の梅毒患者は20歳代が圧倒的に多い一方、男性は若年~中高年層に多いのが特徴です。


国立感染症研究所の報告では、2022年の梅毒感染者の内訳としては、「性風俗産業を利用した男性」または「性風俗産業に従事している女性」が約40%を占めています。


また30%は感染源が「不明」であることを考慮すると、過半数は性風俗店で梅毒に感染したと推測されています。


現在の梅毒の大流行の原因としては、出会い系サイトやマッチングアプリを使って知り合った不特定多数との性交渉と推測されていますが、その根拠ははっきりしていません。

いずれにしても梅毒の大流行は続いていますので、各自が正しい予防対策を取ることが望まれています。


2022年11月27日日曜日

現在の梅毒流行の現状-1.2022年の梅毒患者の現状-

 ここ数年来の梅毒大流行についてシリーズで解説していきますのでお付き合いください。

2022年11月6日までに日本国内の場毒患者は際に10000人を超えて、10744人となりました。

10ケ月で10000人を超えるのは予想された以上にハイペースの流行が起きていることです。

2022年第2四半期の報告では、男性患者の39%に性風俗利用歴が、女性患者の40%に性風俗従事歴があった。

患者の年齢層をみると、男性は20~50代まで満遍なく増加しているのに対し、女性は20~24歳が突出して多いことから推測すると性風俗が感染経路になっているのは否定できないようです。

若い女性の梅毒感染は先天性梅毒のリスク増につながる危険性が高くなります。

しかし現在では妊娠以前、あるいは妊娠後でも、持続性ペニシリン製剤のベンジルペニシリンベンザチン水和物で適切に治療をすれば先天性梅毒を防ぐことは可能です。

梅毒治療に抗生物質の服用は1日3~4回を数週間飲み続ける必要がありその間に勝手に服用をやめたり飲み忘れたりして治療が不成功に終わってしまう人も見られるのが現実でした。

2022年1月から使用可能となった持続性ペニシリン製剤のベンジルペニシリンベンザチン水和物は、効果が1週間以上続くため、早期なら1回の筋肉注射で、感染が心血管や神経まで拡がった後期でも、週1回、合計3回の注射で治療が終了する。

更に妊娠中の梅毒患者への適切な投与で、先天性梅毒を予防できるという結果が得られています。