(1)エライサ法
【HIV抗体検査のエライサ法とは】
エライサ法とは免疫学的測定法のひとつで、抗体を使った免疫学的測定法のひとつでもあり、正式名称は,Enzyme-linked immuno-sorbent assay と言います。
エライサとは、このEnzyme-linked immuno-sorbent assayの頭文字のELISAの略称です。
別名酵素免疫測定法とも言われますがエライサ法の方がよく知られています。
また、EIA法とも呼ばれます。
EIA法は、Enzyme Immunoassayの略称です。
【測定原理】
エライサ法とEIA法の測定原理は同じです。
エライサ法は、マイクロプレートやチューブにHIV抗原を吸着させて検査を行いますが、EIA法はビーズにHIV抗原を吸着させて検査を行います。
エライサ法は抗体と酵素を使った測定法です。
一般的には、96のウェル(穴)を持つマイクロプレートを使い、このウエル内部の表面にHIV抗原を吸着(コーティングとか固相化とも言います)させて使用します。
このHIV抗原は、血清又は血漿中にあるHIV抗体を補足するために使われます。
HIV抗原を吸着したウエルに血清または血漿を加えて一定温度で一定時間放置し、ウエルを薬品で洗浄しそこに酵素標識抗体を加え更に一定温度で一定時間放置し、ウエルを薬品で洗浄し最後に基質を加えてから、酵素標識抗体の発色を機械で測定します。
血清又は血漿中にHIV抗体が存在すれば、ウエルに吸着させたHIV抗原にHIV抗体が結合し、この結合物に酵素標識抗体が更に結合し、発色するわけです。
血清又は血漿中にHIV抗体が存在しなければ、ウエルに吸着させたHIV抗原には何も結合しませんので、酵素標識抗体も結合すること無く発色もしません。
【カットオフインデックス(C.O.I.)の計算】
C.O.I.=(検体の発光量)/C(カットオフ値)
C:HIV 抗体用標準陽性溶液の発光量?0.25
上記の式に基づき検体のC.O.I.を計算します。
【測定結果の判定法】
発光量の測定は全て機械が自動的に行い、カットオフインデックス(C.O.I.)の計算も行ってくれます。
従って陰性、陽性間判定も機械が自動的に行なってくれますから、肉眼で検査する場合と比べて検査を行う人の主観は介在する余地はありません。
【判定基準】
陽性:C.O.I.が1.0以上を示す場合。
陰性:C.O.I.が1.0未満を示す場合。
【利用されているHIV抗原はHIVそのものなのか?】
ウエルやビーズに吸着させているHIV抗原は、ウイルスその物ではなく遺伝子操作によって作られたリコンビナント抗原を利用しています。
あるメーカでは、
HIV-1 Env 13リコンビナント抗原
HIV-1 Env 10リコンビナント抗原
HIV-1 p24リコンビナント抗原
HIV-2 Env ALリコンビナント抗原
の4つのHIVリコンビナント抗原をミックスして使用しています。
【HIV抗体検査のエライサ法とは】
エライサ法とは免疫学的測定法のひとつで、抗体を使った免疫学的測定法のひとつでもあり、正式名称は,Enzyme-linked immuno-sorbent assay と言います。
エライサとは、このEnzyme-linked immuno-sorbent assayの頭文字のELISAの略称です。
別名酵素免疫測定法とも言われますがエライサ法の方がよく知られています。
また、EIA法とも呼ばれます。
EIA法は、Enzyme Immunoassayの略称です。
【測定原理】
エライサ法とEIA法の測定原理は同じです。
エライサ法は、マイクロプレートやチューブにHIV抗原を吸着させて検査を行いますが、EIA法はビーズにHIV抗原を吸着させて検査を行います。
エライサ法は抗体と酵素を使った測定法です。
一般的には、96のウェル(穴)を持つマイクロプレートを使い、このウエル内部の表面にHIV抗原を吸着(コーティングとか固相化とも言います)させて使用します。
このHIV抗原は、血清又は血漿中にあるHIV抗体を補足するために使われます。
HIV抗原を吸着したウエルに血清または血漿を加えて一定温度で一定時間放置し、ウエルを薬品で洗浄しそこに酵素標識抗体を加え更に一定温度で一定時間放置し、ウエルを薬品で洗浄し最後に基質を加えてから、酵素標識抗体の発色を機械で測定します。
血清又は血漿中にHIV抗体が存在すれば、ウエルに吸着させたHIV抗原にHIV抗体が結合し、この結合物に酵素標識抗体が更に結合し、発色するわけです。
血清又は血漿中にHIV抗体が存在しなければ、ウエルに吸着させたHIV抗原には何も結合しませんので、酵素標識抗体も結合すること無く発色もしません。
【カットオフインデックス(C.O.I.)の計算】
C.O.I.=(検体の発光量)/C(カットオフ値)
C:HIV 抗体用標準陽性溶液の発光量?0.25
上記の式に基づき検体のC.O.I.を計算します。
【測定結果の判定法】
発光量の測定は全て機械が自動的に行い、カットオフインデックス(C.O.I.)の計算も行ってくれます。
従って陰性、陽性間判定も機械が自動的に行なってくれますから、肉眼で検査する場合と比べて検査を行う人の主観は介在する余地はありません。
【判定基準】
陽性:C.O.I.が1.0以上を示す場合。
陰性:C.O.I.が1.0未満を示す場合。
【利用されているHIV抗原はHIVそのものなのか?】
ウエルやビーズに吸着させているHIV抗原は、ウイルスその物ではなく遺伝子操作によって作られたリコンビナント抗原を利用しています。
あるメーカでは、
HIV-1 Env 13リコンビナント抗原
HIV-1 Env 10リコンビナント抗原
HIV-1 p24リコンビナント抗原
HIV-2 Env ALリコンビナント抗原
の4つのHIVリコンビナント抗原をミックスして使用しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿