今回はAIDS指標疾患について解説いたします。
AIDS指標疾患とは、HIV感染者がこの疾患を発症した段階でAIDS患者と診断される、23種類の疾患を指します。
当然HIV検査及びその確認検査で陽性であることが前提となります。
A. 真菌症
1.カンジダ症(食道、気管、気管支、肺)
2. クリプトッコカス症(肺以外)
3. コクシジオイデス症
4. ヒストプラズマ症
5. ニューモシスチス肺炎
B. 原虫感染症
6. トキソプラズマ脳症(生後1カ月以後)
7. クリプトスポリジウム症(1カ月以上続く下痢を伴ったもの)
8. イソスポラ症( 1カ月以上続く下痢を伴ったもの)
C. 細菌感染症
9. 化膿性細菌感染症
10.サルモネラ菌血症(再発を繰り返すもので、チフス菌によるものを除く)
11. 活動性結核(肺結核又は肺外結核)
12. 非結核性抗酸菌症
D. ウィルス感染症
13. サイトメガロウィルス感染症(生後1カ月以後で、肝、脾、リンパ節以外)
14. 単純ヘルペスウィルス感染症
15. 進行性多巣性白質脳症
E. 腫瘍
16. カポジ肉腫
17. 原発性脳リンパ腫
18. 非ホジキンリンパ腫(a. 大細胞型・免疫芽球型、b. Burkitt型)
19. 浸潤性子宮頸癌
F. その他
20. 反復性肺炎
21. リンパ性間質性肺炎/肺リンパ過形成:LIP/PLH complex(13歳未満)
22. HIV脳症(痴呆又は亜急性脳炎)
23. HIV消耗性症候群(全身衰弱又はスリム病)
日本国内において1985年から2014年までの統計によるAIDS指標疾患の上位3位は、以下のとおりです。
1位 ニューモシスチス肺炎
AIDS指標疾患とは、HIV感染者がこの疾患を発症した段階でAIDS患者と診断される、23種類の疾患を指します。
当然HIV検査及びその確認検査で陽性であることが前提となります。
A. 真菌症
1.カンジダ症(食道、気管、気管支、肺)
2. クリプトッコカス症(肺以外)
3. コクシジオイデス症
4. ヒストプラズマ症
5. ニューモシスチス肺炎
B. 原虫感染症
6. トキソプラズマ脳症(生後1カ月以後)
7. クリプトスポリジウム症(1カ月以上続く下痢を伴ったもの)
8. イソスポラ症( 1カ月以上続く下痢を伴ったもの)
C. 細菌感染症
9. 化膿性細菌感染症
10.サルモネラ菌血症(再発を繰り返すもので、チフス菌によるものを除く)
11. 活動性結核(肺結核又は肺外結核)
12. 非結核性抗酸菌症
D. ウィルス感染症
13. サイトメガロウィルス感染症(生後1カ月以後で、肝、脾、リンパ節以外)
14. 単純ヘルペスウィルス感染症
15. 進行性多巣性白質脳症
E. 腫瘍
16. カポジ肉腫
17. 原発性脳リンパ腫
18. 非ホジキンリンパ腫(a. 大細胞型・免疫芽球型、b. Burkitt型)
19. 浸潤性子宮頸癌
F. その他
20. 反復性肺炎
21. リンパ性間質性肺炎/肺リンパ過形成:LIP/PLH complex(13歳未満)
22. HIV脳症(痴呆又は亜急性脳炎)
23. HIV消耗性症候群(全身衰弱又はスリム病)
日本国内において1985年から2014年までの統計によるAIDS指標疾患の上位3位は、以下のとおりです。
1位 ニューモシスチス肺炎
2位 カンジダ症
※カンジダ症は食道、気管、気管支、肺に発症するカンジダ症で、性器カンジダ症や口腔カンジダ症は含みません※
3位 サイトメガロウイルス感染症
1~3位の疾患で全体のおよそ68%を占めています。