血液の鉄人の理解しやすく役立つ臨床検査の部屋
2023年11月26日日曜日
梅毒速報-3.先天性梅毒が増加中-
›
梅毒トレポネーマに感染した妊婦から胎児に母子感染する「先天梅毒」と診断された子どもの数が、2023年10月4日の時点で32人と、現在の形で統計を取り始めてから最も多くなっていることが国立感染症研究所のまとめで分かりました。 先天梅毒の子ども 32人と過去最多に!!(2023年10...
2023年11月19日日曜日
医学豆知識-19.脂質異常症の検査のLH比とは-
›
【 LH比とは】 血液検査におけるコレステロールのバランスを示す指標で、LDLコレステロール値をHDLコレステロール値で割った数値で、血管の状態を評価するための指標としても用いられます。 【L/H比の基準値】 血液検査におけるL/H比の基準値は、1.5以下です(日本人間ドック学会...
2023年11月12日日曜日
医学豆知識-18.脂質異常症とは-
›
脂質異常症の総患者数(継続的な治療を受けていると推測される患者数)は、220万5,000人で、性別では男性63万9,000人、女性156万5,000人で、女性は男性の2.4倍も多い結果となっています。 【脂質異常症とは】 脂質異常症の一種で、LDLコレステロール(悪玉コレステロー...
2023年11月5日日曜日
単純ヘルペスウイルス抗原検査キットについて
›
単純ヘルペスは、主にヘルペスウイルス(Herpes Simplex Virus:HSV)によって引き起こされる感染症で、HSVにはHSV-1とHSV-2の2つのタイプがあり、それぞれ異なる症状を引き起こすことがあります。 HSV-1は通常、口唇ヘルペスとして知られる感染症を引き起...
2023年10月29日日曜日
性行為感染症検査-1.腟トリコモナス核酸およびマイコプラズマ・ジェニタリウム核酸を同時に検出する「コバス TV/MG」-
›
腟トリコモナス(Trichomonas vaginalis:TV)は、男性では尿道炎、女性では腟内のかゆみやただれを引き起こす原虫で、世界的に最も感染者数の多い性感染症の原因です。 症状が強いものから無症状まで多様な臨床像を呈し、無症状のパートナーからの性行為やオーラルセックスで...
2023年10月22日日曜日
医学豆知識17.-インフルエンザと新型コロナウイルスとコロナウイルスの大流行に備えて下さい-
›
2023年インフルエンザの累積患者数(2023年10月上旬時点)は、49212人で定点あたり9.99となっています。 一方新型コロナウイルス感染症患者数は、25630人で定点あたり5.20となっていて流行は落ち着いているようです。 定点当たり報告数とは、感染症について、すべての定...
2023年10月15日日曜日
梅毒速報2.無症候性梅毒に注意!!-
›
【 日本国内の梅毒患者の現状(2023年9月下旬時点) 】 依然として梅毒が大流行しています。 2023年9月下旬までに届出のあった梅毒患者は、10957人となりましたが、これは届出のあった患者数だけですから実際はこれ以上の潜在患者がいると推測されています。 この増加傾向は大都市...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示