血液の鉄人の理解しやすく役立つ臨床検査の部屋
2020年11月29日日曜日
検査に対する疑問点-2.真陰性と偽陰性-
›
【真陰性とは】 ある種の感染症検査で、感染していなくて陰性となる事を言います。 【偽陰性とは】 ある種の感染症検査で、感染しているにも関わらず検査が陰性となる事を言います。 真陰性は、感染していないので陰性となって当然で、確認検査や追加検査を実施する必要はありません。 しかし、...
2020年11月22日日曜日
検査に対する疑問点-1.疑陽性と偽陽性の違い-
›
検査を受ける時に疑問に思われることを簡単に解説し、その疑問を解決していきます。 疑問点を明確にして検査を受ける際の心配なことや疑問を解決していきましょう。 第1回目は、疑陽性と偽陽性の違いです。 検査を受けた時、特に感染症検査で「この人は疑陽性」、「私は偽陽性だった、どうしょう...
2020年11月15日日曜日
インフルエンザについて-3.インフルエンザワクチンの予防効果-
›
18~64歳の健康成人については、70~85%程度のインフルエンザ感染が予防できたという報告があります。 子供や65歳以上の高齢者では予防できる割合がもう少し低いと報告されており、数10%から70%程度予防できたという報告が見られます。 ワクチンを接種していてもインフルエンザ感...
2020年11月8日日曜日
インフルエンザについて-2.予防接種健康被害救済制度-
›
ワクチンの予防接種は、私達個人や社会を感染症から守るために大切な予防的な方法です。 しかし、ほかの医薬品や食品などと同様に副作用が起こるリスクはゼロではなく、とてもまれですが健康に被害をおよぼすことがあります。 そのため、予防接種によって健康被害を受けた方に対して公的な救済制度...
2020年11月1日日曜日
インフルエンザについて-1.インフルエンザワクチンの副反応-
›
新型コロナウイルスの流行している現在、インフルエンザの流行も危惧されています。 数回に渡りインフルエンザについて解説していきたいと思いますので、お付き合いください。 感染症に対する免疫をつけるためにワクチンを接種した際に、免疫がつく以外の反応がみられることがありますが、これを副反...
2020年10月25日日曜日
アレルギー検査について-9.食物アレルギー検査は何抗体で検査をするのか?-
›
最近新型コロナウイルスについての解説に偏る傾向にありますから、今回は新型コロナウイルスの解説は一旦休みアレルギー検査について解説させていただきますので、お付き合いください。 食物アレルギーについて最近は多くの人が関心を持つようになってきていますが、食物アレルギー検査について正し...
2020年10月18日日曜日
新型コロナウイルスについて-6.集団免疫とは-
›
集団免疫とは、特定の集団や地域で、特定のウイルスに対する「総合的な免疫力(人が生まれつき持っている自然免疫と、特定のウイルスに感染してできる獲得免疫を合わせたもの)」を持つ人が一定の割合に達し、その人たちが壁になって感染が拡大しなくなった状態を言います。 例をあげますと、インフ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示