血液の鉄人の理解しやすく役立つ臨床検査の部屋
2019年11月28日木曜日
血液型について-5.後天性獲得B(acquired B)について-
›
ABO式血液型は時には理解しづらい現象を引き起こします。 今回は本来A型である人がAB型に変化する事例を紹介します。 直腸・結腸癌の患者の状態が悪くなるとA型患者が後天的にB型抗原を獲得して一見AB型様の反応を示す現象が起こることがあります。 後天性獲得Bは、直腸・...
2019年11月18日月曜日
血液型について-4.白血病によるA型の変化-
›
ABO式血液型は、一生不変であることは周知の事実ですが、ある種の疾患によつて稀に変化することがあります。 そう白血病になるとA型が変化することがあるんです。 白血病の末期になると、A型があたかも0型のように、あるいは完全に0型に変化することがあります。 しかし、白血...
2019年11月11日月曜日
血液型について-3.AB型とO型の親からAB型の子供は生まれるのか??!!-
›
ABO式血液型は、例外なくメンデルの遺伝の法則に従つて遺伝するために親子鑑定に応用されてきました。 ところが"両親のいずれかがAB型の時には、0型の子供は生まれることはなく"、また"両親のいずれかが0型の時には、AB型は生まれない"と...
2019年11月1日金曜日
重症熱性血小板減少症候群
›
重症熱性血小板減少症候群(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome:SFTS)は、SFTSウイルスを保有しているマダニに咬まれることにより感染するダニ媒介感染症で、感染症法では四類感染症に位置付けられています。 【SFTSウイル...
2019年10月23日水曜日
糖尿病と膵臓がんの関係
›
【膵臓の働き】 膵臓という臓器は、極めて重要な臓器で、胃酸で酸性になった食べ物を中和する"膵液"を分泌して消化を促す働きをする、インスリンやグルカゴンなど血糖値を調節するホルモンを分泌して全身のバランスを保つふたつの働きをする大切な臓器です。 膵臓は...
2019年10月14日月曜日
謹んで台風19号(ハギビス) により被災された皆様にお見舞い申し上げます。
›
この度の台風19号(ハギビス) により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
2019年10月8日火曜日
血液型について-2.ABO式血液型と体質関係-
›
血液型と病気の関連性については1980年代には、異常なほど論議されましたが2000年に世界で特に権威のある学術雑誌のひとつと評価されているイギリスの科学雑誌『Nature』に、"胃腸管に関するいくつかの形質に弱い相関が確認できるが、血液型と疾患の相関については再現性よ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示